5,000円以下の「安い」「使いやすい」おすすめのスマートウォッチ3選

5,000円以下で安いスマートウォッチのおすすめ

スマートウォッチを使用するようになり、6ヶ月が経過しました。

最初の目的は、「歩数計」と「睡眠計」でしたが、使用してわかったことは何よりも「通知が便利」なこと。

元々、仕事中や自宅でスマホは置きっぱなしで、持ち歩かず着信やLINE、カレンダーのリマインダーに気がつかないことが多かったんです…

しかしスマートウォッチを導入してからは、着信や通知にすぐに気がつけるようになりました。

特にリマインダーでカレンダーの予定が飛んでくることが、個人的に一番良かったです。

最初にシャオミのMiスマートバンド4を購入し、ほとんど不満はありません。

比較のためにもう2種類購入したので、5,000円以下で購入できるおすすめスマートウォッチとして紹介します。

スマートウォッチの主な機能
  • スマホの通知をお知らせしてくれる
  • 歩数・睡眠・心拍の測定

1. Xiaomi(シャオミ)Miスマートバンド4

Miスマートバンド4シャオミ

初めて購入したスマートウォッチ。

とにかく「通知」が便利で、利用してみて初めてわかった「神機能」。

xiaomi-mi4band

カレンダーのリマインダーも通知で飛んでくるため、予定を全く忘れないようになりました。

コンパクトサイズのため、通知の文字が小さい点が欠点です。

しかし小さい分、情報量が多いためスマホを見なくても、通知内容を把握できます。

特徴
  • 操作性がいい
  • 電池持ちが約18日で長い
  • 通知の対応アプリが多い
  • 約3,800円でコスパ抜群
Miスマートバンド4の評価
操作性
(5.0)
機能
(4.0)
画面の大きさ
(3.5)
見やすさ
(4.0)
電池持ち
(5.0)
値段
(5.0)
総合評価
(4.5)

Xiaomi(シャオミ)Miスマートバンド4のレビューを見てみる。

マイスマートバンド4(日本語版) 文明の利器は「通知」と「歩数計」がめっちゃ便利だった「XiaomiのMi スマードバンド4(日本語版)」

 

2. HUAWEI(ファーウェイ) Band4

huawei-band4

70代の父親のために購入したスマートウォッチが、ファーウェイのBand4。

シャオミとほぼ似た機能ですが、「通知の文字が大きい」ため見やすい。

band4通知

通知方式も振動でお知らせし、自分で腕を動かして表示させるため、「見逃し」がありません。

またUSBの充電アダプターのそのまま差し込むだけなので、専用の充電器要らず。

HUAWEI-Band4充電方法

特徴
  • 操作性がいい
  • 電池持ちが約9日
  • 通知の対応アプリが多い
  • 通知の文字が大きく見やすい
  • 約4,500円
Band4の評価
操作性
(5.0)
機能
(4.0)
画面の大きさ
(3.5)
見やすさ
(4.0)
電池持ち
(4.0)
値段
(4.0)
総合評価
(4.0)

ファーウェイのband4のレビューを見てみる。

huawei-band4 【レビュー】HUAWEI Band 4は機能と価格のバランスがいい

3. SOUNDPEATS(サウンドピーツ)のWatch1

watch1-home

大画面で見やすく使いやすいのが、Watch1。

機能は、Miスマートバンド4とband4とほぼ同じ。

「操作性」と「画面の反応速度」は、両機種よりもやや劣りますが、問題ないレベル。

大画面を生かした、ホーム画面の情報量の多さが気に入っています。

特徴
  • 操作性は及第点
  • 通知の対応アプリが多い
  • 画面が大きく見やすい
  • 見た目ができるスマートウォッチっぽい
  • 約4,000円
Watch1の評価
操作性
(4.0)
機能
(3.5)
画面の大きさ
(4.5)
見やすさ
(4.5)
電池持ち
(4.0)
値段
(4.5)
総合評価
(4.0)

サウンドピーツのWatch1のレビューを見てみる。

【レビュー】SOUNDPEATSのWatch1は課題ありだが「大画面で使いやすい」

3種を比較

品名Miスマート
バンド4
Band4Watch1
会社名XiaomiHuaweiSound
peats
画像Miスマートバンド4シャオミband4画面watch1-home
画面小さい小さい大きい
フォント綺麗普通粗い
操作性良い良い普通
反応良い良い普通
価格約3,800円約4,500円約4,000円