記事内に広告リンクを含んでいます。
散歩用のシューズを新しく購入しました。
シューズを買った目的は、犬の散歩用で1回30分を2回、合計1時間歩くためです。
以前はアシックスのG2000というランニングシューズを履いていましたが、約一年ほどで、アッパー部分の横側が破れたので新しく購入。
昔は犬がよく走りランニングシューズでも良かったのですが、老犬になり走らなくなったのでウォーキングシューズを選択しました。
購入したのはアシックスのハダシウォーカーTDW536
まず、ランニングシューズのG2000の大きな不満点はなかったです。
散歩用としては、機能を発揮しきれず、耐久性も足りなかった点ぐらいかな。
あとは個人的な理由として、毎回靴紐を結ぶことが面倒だった。
今回選んだのはハダシウォーキング。
同じアシックスでウオーキング用に販売されているシリーズ。
購入の決め手は靴紐を結ぶ必要がない「ファスナー」有り
アシックスのショップで試着をしてきました。
3Eのワイド型なので、幅広の僕の足でも窮屈さを感じません。
むしろ少し余裕があるぐらいです。
サイズは25.5センチにしました。25センチもはきましたが、縦の長さはちょうど良かったのですが、足幅が少し窮屈でしたので、25.5センチを選択。
25.5センチでは少し縦の長さに余裕がありますが、スーパーフィートというインソールを入れて、靴内のボリュームをアップさせてジャストサイズに調整しています。
気にいったポイントは3つ
1. ファスナー付き
2. 色とデザインがシンプルでいい
3. 軽量で歩くことが楽
1番の決めてはファスナー付きで靴の靴紐を結ぶ必要がないこと。
靴紐を結んで解いて脱ぎ履きすることが、苦手なのでこの手間がなくなるだけで、個人的にはめっちゃ快適です。
アッパー部分は全体的にメッシュになっています。
これが靴の軽さと、蒸れ対策(通気性)に繋がってます。
反対に、冬の風が強い時は寒さが入り込んで来てけっこう寒いです。
重さも比較的軽いので普段履きのスニーカーより軽く歩きやすい。
かかとのソールが厚めなので、少しだけかかと部分が高く感じます。
少し心配な点は、アッパー部分がけっこう柔らかいため、斜めになった時に捻挫する可能性があること。→追記:2年履いて一度も問題はありませんでした。庭は凹凸がありましたが、気をつけていたこともあり、大丈夫でした。
追記
少し驚いたのが耐久性。
以前のランニングシューズは1年で横側に穴が開いたが今回は、外観の汚れ以外、大きく劣化してる箇所がないこと。
以前と比べて歩く時間が半分の30分ほどになりましたが、それを差し引いても頑丈です。
2年3ヶ月後の外観の劣化
アッパー部分は一箇所小さな穴が空いていました。
汚れ以外は大きく傷んでいる箇所はありません。
さすがに底面のソールは小指の下側あたりがツルツルになっていました。
踵部分は意外とすり減りは少なかったのですが、若干のヒビ割れがありました。
まとめ
ゆっくりとした犬の散歩用としては、大きな不満がなく、快適に歩けるウォーキングシューズです。
購入前はファスナー付きは「ださい」と思っていましたが、デザイン上あまり気になりませんでした。
いざ、ファスナーを使用すると、靴の脱ぎ履きの快適さが、とても楽で良かったです。
購入候補にしている人はサイズに注意が必要です。
サイズの選択に注意
3Eのワイド型ですが、他メーカーの3Eよりも幅が広いという口コミをいくつか見ました。
僕はインソールを入れて、靴内のボリュームをアップさせジャストサイズの25.5センチに調整しましたが、それでも足先の横幅のゆとりがありました。
普段履くジャストサイズよりも、ワンサイズ下がちょうどいい可能性があります。