1番便利だった人感センサーライトは「パナソニックのLED電球」9種類を約3年使用しての評価

記事内に広告リンクを含んでいます。

我が家では屋外・室内でセンサーライトを9種類(メーカー5社、合計15個)を使用しています。

センサーライトを初めて導入した理由は、夜に帰宅すると真っ暗で、勝手口までに不安な箇所が3箇所もあったからです。

一つ導入したらとても便利で、あそこにも・ここにもとなり、現在に至ります。

1番新しいものでも、約1年以上使用してきましたので、便利だった順番でそれぞれの長所と短所をまとめてみました。

メーカー・型番と設置場所の一覧

室内で使用のセンサーライト「設置場所」と「型番」

LDA8LGKUNSの明るさ

場所 メーカー 型番
トイレ
勝手口
パナソニック LDA5LGKUNS
玄関 アイリスオーヤマ LDR5L-H-S6
押入れ アイリスオーヤマ BSL-40ML-M
廊下(下) Anker Eufy Lumi
廊下(上) ムサシ ASL-090

屋外で使用中のライト「設置場所」と「型番」

Vorallyガーデンライト

場所 メーカー 型番
勝手口(外) ムサシ LED-AC314
通路1 ムサシ AM-SB30
通路2,3
車庫入口
ムサシ ASL-090
Vorally ソーラーライト

個人的に満足度が高かったランキング

第1位 パナソニックのLED電球センサーライト LDA5LGKUNS(室内)

1位の理由は、「センサー感度の良さ」と「2段階の消灯機能」の2つを兼ね備えているからです。

LDR5L-H-S6の光り方

現在は、「勝手口」と「トイレ(男性用」で使用していますが、唯一の不満はセンサー感度が良すぎることぐらい。

LDR5L-H-S6のセンサー感度

品番 LDA5LGKUNS
口金 E26
全光束 (ランプ単体の明るさ) 電球40形相当 485 lm
外径 56mm
長さ 118mm
質量 125g
定格消費電力 5.0W
課題・欠点
  • 競合商品よりも、3~5割ほど価格が高い
  • センサー感度が良すぎる
良かった点
  • センサー感度の良さ
  • 2段階の消灯機能で安心感が高い
  • 保証期間が5年で長い

詳しくは、こちらの記事でレビューしています。

第2位 ムサシ RITEX LED-AC314 (屋外)

唯一の電源タイプですが、1位のパナソニックにも劣らない「センサー感度の良さ」が2位の理由。
明るさも眩しいぐらいの光量です。

ムサシLED-AC314センサー感度高い

夜になると勝手口は本当に真っ暗で、鍵を開けることにひと苦労していました。
※既存のライトが故障し、2週間で暗闇の不便さに敗北…

欠点としては、動くものに反応するため、風が強い日に洗濯物を干しっぱなしにすると、夜でも点灯してしまうこと。

LED-AC314のセンサー感度いい

今回紹介している商品の中では、唯一の電源供給タイプですので、設置にはコンセントが必要になります。

型番 ムサシ LED-AC314
サイズ 幅17.5×奥行き11×高さ17.5cm
本体重量 570g
電源 AC100V(50/60Hz)
消費電力 14W
電源コード長 3m
保証期間 1年
課題・欠点
  • センサー感度が良すぎて、洗濯物が風に揺れると反応する
  • 光量が少し強いぐらい
  • 電源が必要で、取付作業もあり
良かった点
  • 明るいので防犯にも良くて安心
  • センサーの反応がいい

第3位 ムサシ ASL-090(屋外、室内で4箇所)

防雨」で「三脚あり」「マグネット付き」と、万能な使用方法ができるため、第3位です。
我が家では設置台数1位で、4箇所に設置中。

ASL-090三脚つき

三脚つきなので、絡めて固定することが可能(今のところ落下無し)。
けっこうクネクネするので、しっかりと巻きつけることができます。

ASL-090センサライトは便利

三脚を外すとマグネットで固定可能。
車庫入口と家の壁に貼り付けて、外で使用しています。

ASL-090防雨なので屋外でも使用可能

防雨タイプですが、完全ではないために窓枠の下に設置して、直接雨がかかる量を減らす対策をしています。
3年設置していますが、今の所故障はしてません。

ASL-090の光り方センサー感度

最初のひとつ目として選べば、「三脚で絡める」「マグネットで付ける」など、色々な使い方ができます。

型番 ムサシ ASL-090
サイズ 幅9.2×奥行き8×高さ10cm 、 (三脚)13cm
本体重量 145g
原産国 中国
電源 単3アルカリ乾電池3本
保証期間 6ヶ月
付属品 ネジ止め金具、取付ネジ、コンクリート用プラグ
探知方式 焦電型赤外線人感センサー
探知範囲: 最大約100度・最長4m(取付高さ2m時)
モード センサー(約10秒点灯)/切/常時点灯
課題・欠点
  • 薄暗い時に反応しない
  • センサーの向きによって感度が鈍い
  • 昼光色(白い光が個人的に苦手)
  • 完全防水ではない
良かった点
  • マグネット付き
  • 三脚で絡めつけることもできる
  • 防雨タイプなので屋外でも使用可(直接雨が当たらない場所に設置して対応)
  • 万能タイプ色々な使い方が可能

最初のひとつ目として選べば、「三脚で絡める」「マグネットで付ける」など、色々な使い方ができます。

第4位 Anker  Eufy Lumi(T1301021)

Amazonで取扱い開始直後に、価格が安いと話題になっていて、試しに購入しました。

3個入りで、約1,800円。1個あたり600円なので、この記事で紹介しているライトの中で断トツで安い。

Eufy Lumi T1301021の光り方

センサーの感度が広く、色々な方向に対応してくれます。

元々は足元用での廊下設置を考えていましたが、今は収納庫・廊下・トイレ入口の死角、の3箇所で使用中。

お気に入りな点は色が柔らかいため、眩しく感じにくいこと。

課題は点灯時間が約20秒(公表は15秒)のため、個人的には30秒点いてくれると、今の設置場所では嬉しいです。

あとは壁の接着が、「両面テープ」「ビスで固定」のため「マグネット機能」も欲しかった。

型番 T1301021
サイズ 72 x 72 x 32 mm
本体重量 本体のみ約40g
電源 単4電池×3本
保証期間 18ヶ月保証
付属品 ネジ、壁掛けプラグ×6
課題・欠点
  • 点灯時間は約20秒で、もう少し長く点いてほしい
良かった点
  • 価格が安い(1個約600円)
  • 光の色が柔らかいので、眩し過ぎない
  • センサー感度がいい

第5位 Vorally 明暗と人感センサー

Vorally人感センサーガーデンライトの光量

庭で使用しているガーデンライトですが、センサー機能もあり人が通ると、より明るく照らしてくれます。

この機能は特に暗い庭のアプローチで、とても助かる機能。

他にも3種類ガーデンライトを持っていますが、曇りや雨の日でも一番光量があります。
色も電球色に近い色で好き。

しかし、故障率が高いという欠点が…

2個セットで3商品購入し、6台中3台が1年以内に故障しました…

故障がなければ、ベスト3に入るぐらいのお気に入り度です。

1年保証はありますが、「不具合の動画を送って下さい」と返信があり、面倒なため保証は諦めました。

課題・欠点
  • 故障率が高い(我が屋では50%)
  • 保証の対応が面倒
良かった点
  • センサー付きで2段階の光量
  • 曇りや雨の日でも他のライトよりも「よく光る」
  • 価格が安い

この商品はすでに廃盤のため、最新の分離型のリンクを掲載しておきます。

第6位 ムサシ AM-SB30

AM-SB30は防雨タイプなので屋外でも使用可能

屋外の通路では、第3位のASL-090が設置数が多いんですが、地味に気にいっているのが、こちらの同じくムサシのAM-SB30です。

ASL-090との違いさは、「ライトの位置が自在」な点。

AM-SB30センサーの位置・向きを変えられて便利

ASL-090は上下の向きにしかライトの方向を動かせませんが、AM-SB30は左右にも動かせます。

でも意外と固定力が弱く、簡単にグニっと曲がってしまいグラグラしちゃうので、自在とまではいきません。
上手く本体にグルグル巻くと、固定力がアップします。

AM-SB30センサーライト

点灯方式は、センサー or 常灯で我が家ではセンサーとして、足がつまづきやすい地面を照らすようにしています。

感度は同じぐらいなのかもしれませんが、センサーの位置が少し出っ張っているため、ASL-090よりもセンサーが反応しやすい

価格も200円ほど安いため、ライトの向きを左右に変えたい場所であれば、AM-SB30の方がいいです。

我が家ではマグネットを使用して、犬小屋の屋根下に設置しています。

AM-SB30の光量センサー感度

型番 AM-SB30
サイズ(センサー) 幅8.6×奥行き4.7×高さ8.6cm
サイズ(ライト部) 幅5.5×奥行き2.8×高さ5.5cm
電源 単3アルカリ乾電池×3本
防水規格 IP43
保証期間 6ヶ月
付属品 スタンド(幅10×奥行き10×高さ7cm)、取付ネジ×2本、コンクリート用プラグ×2本、防犯ステッカー
探知方式 焦電型赤外線人感センサー
探知範囲 縦方向50°横方向100°・最長約4m(取付高さ2m時)
課題・欠点
  • 防水ではなく防雨型(たくさんの雨を浴びると壊れる可能性あり)
  • ライトの向きが自在だが、固定力が弱い
良かった点
  • センサー部が少し出っ張っているので、感度がいい
  • ライトの向きを上下左右に変更できる

第7位 アイリスオーヤマ LDR5L-H-S6

第7位になってしまいましたが、機能面の働きはいい。

しかし1位の、パナソニックの人感センサーLED電球の「下位互換」。

センサー感度がイマイチな点と、消灯が一気にくる点でパナソニックに敗北…

唯一の売りは「価格」が安いこと。
パナソニックが約3,100円に対して、アイリスオーヤマは約1,500円。

人感センサー電球を導入したいけれども、価格が気になる人向き。

型番 LDR5L-H-S6
サイズ 直径約6×高さ約10cm
電源 AC100V(50/60Hz共用)
待機電力 0.1W
最大光度 約95cd
全光束 約485lm
ビーム光束 約363lm
ビームの開き 120°
設計寿命: 40,000時間
明るさ 一般電球40形相当
口金直径 26mm
重量 90g
課題・欠点
  • センサー感度がやや悪い(範囲が狭い)
  • 人感センサーの機能はいいが、性能面で競合のパナソニックに劣る
良かった点
  • 価格が安い(パナソニックの約半額)

第8位 アイリスオーヤマ BSL40ML-M

アイリスオーヤマのBSL40MIL-M

押入れの中で使用しています。

BSL40MIL-Mの光量(アイリスオーヤマ)

光量は少し足りないかな?という印象ですが、1畳にも満たない収納押入れの中であれば、十分です。

センサーの感度がイマイチというか、一時期反応が悪い時期がありましたので、8位になりました。

光量がHiとLowの2段階ですので、光を調整できる点が特徴。

型番 BSL40ML-M
サイズ 直径9.5×高さ3.7 cm
重量 約103g
付属品 取り付けプレート(両面テープ貼付済)、木ねじ(2本)、釘(2本)
光源 0.3W-LED×4個
全光束 ON/約40lm
AUTOHi/約40lm、AUTOLo/約12lm
感知センサー 赤外線受動式センサー
明暗センサー フォトセンサー
感知距離 約2.5m
感知角度 水平 約100°/垂直 約40°
点灯時間 約10秒
電池 単3アルカリ乾電池×3本
課題・欠点
  • センサーの反応が悪い時がある
  • 光量が少し足りない気がする
良かった点
  • マグネット式
  • フックがついているので引っ掛けることも可能
  • 光がHiとLowの二段階で調整ができる

まとめ「自動で光ると快適で安心」

我が家での貢献度が高い順番でランキングにしたため、下位=ダメな商品ではありません

一部の商品は配置転換をして、本来の適正から少し離れた使い方をしている「ライト」もあるからです。

人感センサーライトにも適材適所があります。

ぴったりフィットする場所に合わせて選べば、きっとどのライトも活躍してくれるはず。

今は合計15個セットしていますが、数が多い理由は「停電に備えている」からです。
※残念ながら1位と2位は電源型なので、使用不可。

僕自身は幸い大きな停電を経験していませんが、親戚や友人は経験している人が少なくないので…

万が一に備えておくと、いざという時に「あってよかった」と思いますし、不安感が減ると考えています。